ホロスコープで1年の1度づす動く流れがあり、それぞれ
テーマが変わってきます
プログレスの太陽を見たらわかるのですが。。
たとえば。。。
しし座1度での太陽星座でも、31歳でおとめ座域に入り
なぜか自分中心であった生活より、誰かのお世話、人との関わり重視
などに、年のせいかな。。。と気のせいもあるかと
思われますが、、実際は主になる1年の目的が変わっていくこと
に繋がっていくこともあります
よく見たら
サビアンシンボルからも ヒントが出てくるかもしれませんが
意識してみることで、気づきにつながります
又
例えば数え度数から気づいたらやぎ座域で仕事に
責務が多くなることだったり、婚姻しても子供がいない理由から
残業大好きな流れもあるかと思われますが実際は、
よって、星座の質により目的も変わることに状況理由は様々です
娘がさそり座で、15歳でいて座へ移りました
いきなり運動部の部活に入り、そこから果てしない夢を
掴む流れを模索しています
いて座は基本9ハウスであり、「意識の拡大」
大学や高等教育関係などがあり、まさに今高校生ということで
違和感ない様子です
私は今が天秤座、人との関わりが中心であり、自分の世界に入っていくる他者との
関係などによる自己成長をさせてもらうことが目的となっています
より時代と共に、みずがめ座時代には
自分がどんな意識をもってどんな人生にしたいのか?
それには自分の目的が目で分かりやすい宇宙サイクルはとても役に立ちます
外側が動くことで揺れ、振り回されな自分の目的を
果たしていきたいですよね
0コメント